2025年5月23日金曜日

業務の一コマ






今回は、当事業所の業務の一コマです。

昨日は 会津保健福祉圏域連絡会 相談支援事業に関するワーキンググループという会議に参加してきました。
会津保健福祉事務所の主催で、年6回行われています。
ここでは、会津地区、南会津地区の相談支援事業所が集合し、各市町村内での課題、地区での課題について協議し、解決に向けて活動をしています。
また、相談支援専門員の質の向上を目指しています。

今年度 第一回目の相談新事業に関するワーキンググループ
所属する事業所を超えて、相談支援専門員一人ひとりが、協議したい課題、話題のごとのグループに分れて、
他の相談支援専門員と協働作業をしていきます。
どのような話題を取り扱うか、開催までのどのようなスケジュールをしていくかを話し合いです。

児童、教育、医療など、に分類をし、興味関心をもとにグループ編成しています。
相談支援専門員同士の交流、情報交換もできる機会となっています。
協働作業ももちろんですが、実は、この交流も楽しみの一つです。
長年相談支援専門員をしている方、新しく相談員になった方など、経験年数もバラバラ。バックグランドもバラバラ。
バラバラがあつまってグループワークをする時も、経験年数でグループワークをすることもあります。

例えば、意外な一面をみられます。(笑)
素敵な表現をする方、言葉の使い方が上手な方もいっらっしゃいます。(笑)

そうそう、この相談支援事業に関するワーキンググループでは、事務局を中心に社会資源マップを作ったんですよね。
そのマップの共有や、更新作業をしやすくるためにICTの活用もしています。
そういったことも利活用しながら、すすめていくワーキンググループでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。